さて、Windows7の販売が開始されました。
それに伴い各メーカーのラインナップも出揃った感じです。
一番気になるのは機能よりも価格ということですが、実際のところは発売前に予測した通りでした。
で、よくお客様に『買い替えのタイミングは?』とか『早めにWindows7買っといた方が得なの?』といった事を聞かれています。
結論から言えば、ご利用中のパソコンが元気であれば買い替えは時期尚早だと思われます。
ですが、Windows7の導入は早めの方が良いと思われます。
どういう事かと申しますと…
特にWindows Vistaをご利用中の方にはアップレードによるWindows7の導入をオススメしております。
個人的主観ですが、今回の新OS:Windows7で注目すべきは『軽さ』と『互換性』です。
極端なことを言うとWindows Xpの最終世代のパソコンでもメモリ増設のみで割とWindows7は動いてくれます。
さらに、Windows Vistaよりも互換性を意識して設計されている点。
Xpモードと呼ばれWindows7で利用できるバージョンはProfessional以上になりますが、Windows Xpを仮想環境でWindows XPを起動することができるというものです。
簡単に言えば『見た目は1台、中身は2台』(コナン調)という感じで利用できるものです。
※余談:以前『見た目は大人、中身は子ども』と、思わず出た言葉にバカうけされた経験ありです。
さて、このXpモードですが、これまでXpまででしか動かないソフトをあきらめていた方には朗報ですよね。
パソコン本体が最新環境で実現するのも魅力ではないでしょうか?
Windows7の普及率も予測通りになるでしょうかねぇ。